みんなのけんこう Vol.75
2/4

 加齢とともに症状が進む目の病気の代表例として、白内障・緑内障・加齢黄斑変性が挙げられます。緑内障は視覚障害の第1位(21.0%)、加齢黄斑変性は第4位(9.5%)となっています(「網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する調査研究」平成26年3月)。加齢とともに確実に進行する目の病気線がぼやけて薄暗く見える変視症物がゆがんで見える。中心暗点見ようとする部分が欠けて見えない。初期正常な見え方白内障の見え方霧がかって見える中期末期白内障緑内障加齢黄斑変性病気について 水晶体が濁ってきて、光がうまく通過できず、網膜に鮮明な像を結べなくなることがあります。これが、白内障です。原因はさまざまですが、最も多いのは加齢です。 水晶体の濁り●かすんで見え●明るいところ●一時的に近く●二重、三重に 視野の一部い範囲が広がは、日常ではもでカバーしてい覚症状がほとまに進行するこす。早期発見定期的に検査うにしましょう 視野の中心部ト(次ページ)などでも変化は 目の中には、血液に代わって栄養や老廃物を運ぶ房水という液体が流れています。この房水の流れが滞って眼圧が上昇し、視神経が障害を受け、視野が狭くなる病気が緑内障です。また眼圧が上昇しないケースも見られます。 網膜の中心に、黄斑(おうはん)と呼ばれる視力に関係する重要な細胞が集中している部分があります。加齢とともにここが変化し、変視症、中心暗点が表れるのが加齢黄斑変性です。視力も下がります。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です